発狂7段が1か月半で𝐕𝐞𝐫𝐟𝐥𝐮𝐜𝐡𝐭†𝐋𝐄𝐆𝐆𝐄𝐍𝐃𝐀𝐑𝐈𝐀をHARDするまでの超成長記


ブンブン Hello Verflucht†LEGGENDARIA(2401Notes)。こんにちは。皆伝です。

 

皆さん、𝐕𝐞𝐫𝐟𝐥𝐮𝐜𝐭†𝐋𝐄𝐆𝐆𝐄𝐍𝐃𝐀𝐑𝐈𝐀はご存知でしょうか?

世にも恐ろしい瞬間平均密度最強譜面です。

 

見出しのノーツ数を見てわかりますが「2401 NOTES」とあります。
現行でACノーツ数ランキング2位、瞬間平均密度でさえ約21.83notes/sec。
当時開催されていたイベント楽曲の追加譜面、Spada†LEGGENDARIAのラスボスです。

 

まあ現状ではこれを超える譜面が出てきてしまっているのも事実ですが…

 

弐寺のめちゃめちゃ難しい曲と言えば!の1つに上がるこの曲、皆伝を合格した人が次の大きな目標に設定する楽曲・ランプじゃないでしょうか?私は少なくともそうでした。

 

 

うんまあごちゃごちゃ言わずにとにかくやってみよう!

うおおおおおおおおおおおおお!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

(𝐕𝐞𝐫𝐟𝐥𝐮𝐜𝐭†𝐋𝐄𝐆𝐆𝐄𝐍𝐃𝐀𝐑𝐈𝐀をプレーするハリー・ポッターの画像)









2分後

 

 

 

 

 

 

 

おしまいです

 

 

本当に何もできませんでした。

 

 

 

 

絶望とはこのこと。

ちなみにこの時の地力としては3y3sハード出来るレベルでした。
地力S+付いてるから行けるやろっていう甘い考えは見事にぶち壊されました。なんだこの譜面は。

 

この後この譜面にイージーランプを付けるまで1年かかります。

やっとだよ

なんかBP少な目だからハードワンチャンあるんじゃね?と思うのですが、まあこんなんじゃ無理です。

 

 

textageさんから画像をお借りして少し譜面を見てみましょう。

 

 

・一番の問題の箇所。

なんだこれ

何なんでしょう本当に、人間が押す譜面ですか?

ゴミ付き二重階段。というかもはや三重階段です。ちなみに正規で押せると思いきや爆速で癖が付きます。無理です。

 

 

 

・最も意味が分からない場所

はい。

この曲で最も意味の分からない場所です。

連皿が降ってきたかと思いきやこのゲーム最高密度のトリル/デニムが降ってきます。

ハードゲージではここで30回は散りました。100%あっても死にます。

 

 

何が言いたいかというと、この譜面の難しい所は2か所に限られるということです。

これ以外の場所は空気というか余裕で押せるようにならない限りはHARD CLEARは夢のまた夢でしょう。

 

2か所に難所が詰まっているせいで難易度が跳ね上がっているのがこの曲です。

 

 

HARDするために何をしたのか

本題です。

皆伝からファーダリハードまで何をしたのかですが、とにかく発狂耐性を付ける必要がありました。それも二重階段・デニム系統の。

また、人よりも体力が無いため、持久力も必要です。

 

そのためにやったことですが、とにかく発狂BMSをやりまくりました。

これが答え現実全てです。

 

皆伝から4年、若干おざなりになっていた発狂BMSを大真面目に取り組み始めたのが今年の5月です。(2023年5月当時発狂8段なりたて・リコメンド★18前後)

 

最も重要だったことはハードランプの下限をとにかく上げていくこと。

発狂ハード難易度参考表の★17.5以下を文字通り埋めました。

筋肉疲労を抑えるために2,3日に1回ペースでやりました。

ハイスピも20ほど上げました。結果緑数字260~270です。

 

1か月半で約100万ノーツ

 

そして得られたもの

・2500ノーツ/2分を耐えられるようになる体力

・発狂9段

・リコメンド★20超

 

BMSランプ

★20以上はあまり出来るようになりませんでした。

まあ本家関係ないしいいかなって

 

 

ちなみにアーケードは約半月触らなかった。変な癖が付くので。

 

そして6月21日。

点きゃぁいいんだよ。

 

 

結局壁になったのは連皿地帯でした。皿が無ければもっと苦戦しなかったと思います。

 

 

結局努力が全てを解決する。

 

短いけどこの辺で。

 

 

 

Next→卑弥呼(A)

 

つづく。

†KOMA27のちょっと一線をえくしーどしたEXCEED講座†体で覚えるSDVXソフラン対策 その➀

 

EXCEED KOMA27です。(?)
ボルテでオンラインアリーナが始まった、ということでボルテLv16~19のソフラン対策について語ろうと思います。絶対に需要がある。

 

元々noteでSDVX5用に書いていた記事を改定して載せています。

タッチでできるようになったのがすごくでかいです。

 

 

ソフランとは?

 

かかせない大百科記事。「ソフラン」という単語や語源を知らない人は読んでおくように。


上を踏まえたうえで、ボルテにおけるソフラン対策は以下の通り。

➀ガチ押し
②ギアチェ
③視点を変える・瞼SUDDEN

➀は説明不要、光るからいいでしょって人はこれ。ゴリラ怖い。
②は遅すぎてなんもできない人向け。この記事ではメインはこれで説明する。
③はいつもは視点が高めな人に向いてる。CHAIN数表示よりも下あたりを見ると、低速も押せるようになるかも…?Katharsisとかはこれ。

結局のところどうすんの?

はい、結局 アチェンを覚えて ください。


実際ギアチェン覚えるだけで対応可能な曲はかなりあります(癖さえついてなければ)
ソフラン譜面怖いって人は必読かも?


というわけでソフランしてる譜面でやばいものだけ抽出して対策書いてみました!ぜひとも参考にするがよい!

 

注意事項
ハイスピ値約800を基準に倍率を書いてます。異なる場合は各自調整してください。
・ギアチェンの必要可否は個人差です。私があったほうがいいと思ってるものを記載してます。

Lv16編

neu BSP style / cosMo@暴走P
BPM130-199 【ギアチェン推奨】【固定値変更】
固定値をいつもの0.65倍に設定。(800なら520)
43小節目で固定値にタッチギアチェン。目安があるのでやりやすいです。
時間は短いが、やることは単純。
なお、普通に後半はクソムズイ模様。

画像2

 

crazy cinema story / 黒魔
BPM137-150 【ギアチェン可能】メインBPM147
初期がBPMが遅いので約900くらいで開始、
9小節目で900→800(時間が短いので初期800でもよい)、
44小節目で900にギアチェン、51小節目のFXロングで固定よりすこし下に減速。
わかりづらいので800でもいいです。
低速→高速→低速→高速と変化する上に、配置が18な譜面。
少し早めに設定しておくと、意外と光りやすいかもしれない。
また、左開始3連12分階段が連続で来るため、右利きの場合はミラー推奨。

画像3

 

トラウィスカルパンテクートリ / Noah
BPM147-196【ギアチェン推奨】メインBPM147
固定値のまま開始すると初期HSが1.3倍になるので注意。
600-630くらいにするといいでしょう。

33小節目でツマミ加速ギアチェン。600→固定値に変更。タッチでもいいです。
すると34~40小節までめちゃめちゃ速い速度でやることになりますがこっちの方が間違いなく被害が小さいです。PUC狙う人は覚えちゃいましょう。

てかギアチェンしないと後半何にも光らないとんでもない曲。これ17行ってくれ。



 

6弦とピアノのためのエチュード op.4 / ke-ji
BPM110-280 【ギアチェン推奨】メインBPM280
HS1000開始。8小節目で元々のハイスピにタッチギアチェン。
いや最初遅すぎ、光らなささが尋常じゃない。
しかもギアチェン猶予が短い。
速くなってからも光りにくいため、何度もやって練習しましょう。癖が付きます。

画像6

 

She is my wife / SUPER STAR 満-MITSURU-
BPM85-170 【ギアチェン必須】メインBPM170
ハイスピ1000開始で、17小節目で固定値にギアチェン。
はい出ました倍取り譜面。そのうえ低速も高速も配置がLv17。

なんでLv16におるん満…。

低速を光らせるコツは「音をよく聞くこと」です。
ちなみにギアチェンは時間も余裕がありやりやすいです。17小節目で一気にHS4.7まで落としましょう。
譜面は説明不要なので割愛。

Narcissus At Oasis (Freezer Remix) / Freezer
BPM155-180 【ギアチェン推奨】メインBPM155
開始ハイスピは通常通りにしておく。固定値を680くらいにしておく。
48小節目で0.85倍にギアチェン(800→700とかでもよい)。
低速が難しいわけではないが、ギアチェンができるためやっておくと楽。
縦連とラストのトリルに注意。

画像9

 

トーホータノシ feat. 抹 / 魂温泉 
BPM140-180 【ギアチェン可能】メインBPM180
最初は固定値(800)で開始。37小節目で最大まで上げる。
その後55小節目の縦連終了した瞬間に固定に戻す。
そこまで遅くないのでやらなくてもいいが、やってもいい。
失敗すると悲惨なので、やる場合は必ず安定させること。

画像11

マトリョシカ / ハチ
BPM205-296 【デフォ変更ガチ押し】メインBPM205
最高速は296と書いてあるが、205から段々と加速し最終的に296になる面倒な譜面。音楽かよ。
デフォハイスピにすると最後で1100を超えるので要注意。
少し下げて最後を気合いで見切れるくらいのハイスピを探しましょう。

画像12

50th Memorial Songs -Flagship medley- / BEMANI Sound Team
BPM135-175 【ガチ押し】メインBPM135
BSTが送り込んだやばい刺客。お前16じゃねえだろ。
メインが135なので最初から固定ハイスピだと速すぎるはずなので調整しましょう。
アチェン無しのパターンは、初期ハイスピを通常より少し早めに設定しておくことで、低速を見やすくする。高速は密度が薄いので、何度かやって覚えるとよいでしょう。
もしくはギアチェンをする。18小節目のFXロングのところで固定値にして、58小節目で片手で両FXを取ってもう片方の手でタッチギアチェン。ぶっちゃけ難しいので非推奨。

画像13

Jack-the-Ripper◆ / sakakure.UK
BPM105-240 【ガチ押し】メインBPM228
低速と最高速を覚える必要があります。(ほんとに覚えるだけ)
固定値より少し低い値でやっても大丈夫。
画像は無いため省略。

以上、全10譜面でした。まだあったような気もするけどやばいのはこれくらい。ちなみにLv15はVERSUS!!とLunatic Laugh Party!とNever Endingだけ覚えとけば大丈夫。
ADVは知りません。

Lv17編

本編です。17のやばいソフランは実はあまり多くないのですが、対策必須なものがいくつかある。武器にもどうぞ。

音楽 -resolve- / Yu_Asahina
BPM114-220 【記憶必須】メインBPM160~170くらい(覚えていない)
固定値-30くらいにするといいかもしれません。(要調整)
また、両直角直後から早くなるので、その後にハイスピを落とすのも一手。
BPMが変化しすぎて画像載せるの大変なのでURL乗せときますね。
音楽 -resolve- EXH 譜面
https://www.sdvx.in/02/02082e.htm
音楽 -壊音楽 mix- / LeaF
BPM270-420 【記憶・ガチ押し】HS3.0
ラストの配置を覚えてください。覚えたら勝ちです。
適当なところでタッチでハイスピ下げてもいいと思う。

画像14

U.N.オーエンは彼女なのか?haru_naba Remix / はるなば
BPM140-200【ギアチェン推奨】メインBPM200
HS最大値で開始して両FXで固定値にギアチェン。
アチェンできればなんてことはない普通の楽しいはるなば譜面。
猶予は長くないので、一気に回すこと。回し足りなかったときは諦める。

コメント 2019-09-25 101041

 

物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた / Halozy feat. ななひら
BPM128-170 【ガチ押し】メイン170
実はギアチェンができる。
34小節目の後半でタッチで加速する。
ところどころある1拍分の隙間でタッチ減速するか、加速を覚えて54小節目でギアチェン減速するかどちらか。
ちなみにかなりトリルゲー。ツマミも外れると痛いが、とにかくトリルゲ―。低速も光りづらい配置。覚えることはトリルの運指だけ。

画像16

Vampire's Territory / u-z
BPM140-280 【ギアチェン推奨】メインBPM280
8小節目後半の青ツマミでギアチェン。たくさん回すこと。←できなくなりました
最高速開始でも500なのでめっちゃ難しい。8小節目でギリギリタッチで減速できるか…?

前半の低速がLv19のこのバンパイア。これを400でできるわけないやん…。
そんな中思いついたのがこのギアチェン。

画像17

continew / Verdammt
BPM64-256 【ギアチェン必須・部分記憶】メイン160
59小節目のBCロング+赤ツマミで無理やりスタートボタンを押しながら減速ギアチェン。(800→500くらい、タッチでもよい)
ちなみにずっとスタートボタン押してるとツマミが外れるので、適度にスタートボタンを離す必要があります。タッチのほうが正確か?
後半はBPM220で推移するので、94-95小節で少し加速して580~600くらいにしておきましょう。

やばいやばいと思われがちのcontinew、ギアチェンすれば簡単です。(それでも難しいけど)武器にならなくても対策はしておきましょう。

https://sdvx.in/03/03197e.htm

画像18

 

超☆超☆光☆速☆出☆前☆最☆速!!!スピード★スター★かなで / かめりあ feat.ななひら
BPM30-999 【ギアチェン必須】メインBPM500
157小節~180小節で少しづつ遅くする。最終的に調整できればOK。
タッチでHS400前後にするのもよい。最初から400を固定にしておけば速い。

アホタレ。初見はもれなく全員死ぬ。対策必須譜面。地味にMXMより難しい配置がちょこちょこ出ている。

画像20

Rebuilding of Paradise Lost / Laur
BPM190-280 【ギアチェン必須】メインBPM190
77小節目で540くらいにギアチェン。
余裕のあるギアチェン。ただ、加速後はそこそこ難しいので要注意。

画像21

TENKAICHI ULTIMATE BOSSRUSH MEDLEY / TENKAICHI LEGENDS
BPM207-282【ギアチェン必須】HS3.9→2.8
逆月突入時の5秒くらいの無理やり作った隙間でギアチェン。ギアチェンあっても無くても普通に難しい17だよね。画像は省略。

 

エンゲージ〆ント / Croire
BPM190-230【ギアチェン必須】メインBPM190
くれぐれも低速で耐えることはしないこと。
61小節目で660に変更。タッチで下げましょう。
そして81小節目で戻します。猶予はかなり短いですが、出来ればかなり強いです。
最悪戻すのはやらなくても大丈夫。

ENDYMION / fallen shepherd ft. RabbiTon Strings
BPM110-880【ギアチェン必須】メインBPM440

無理では?

と思われがちだがギアチェンで99は出せる。
画像は省略するが、BPM220の入りと出口で加速と減速をすることで対処可能。
タッチで行うがかなり忙しい為多少の捨てノーツを覚悟すること。

竹 / 立秋 feat.ちょこ
BPM5-315【ギアチェン必須】メインBPM183

下記記事参考。やることは同じ。

starealnight.hatenablog.com

 

 

以上。割と多かった。12譜面。

Lv18と19は?

クッソ長くなるから別記事へ後回し!w
え?こんなかで一番難しい譜面?

ぶっちぎりで ENDYMION でしょ。

                          つづく!

音ゲー環境について(2022/04時点)

koma27です。暖かくなってきましたね。

今回は自分の音ゲー環境について話していきたいと思います。

環境と言っても、あくまでも使ってる品物の紹介です。備忘録的意味もあるよん。

 

アーケード編

アーケードゲームをするときは身軽な恰好で、中低音を聞きやすいイヤホンでプレーすることを心がけています。

 

上半身は半袖にパーカー、暑くなったらすぐに脱げる格好が理想です。

下半身は風通りのいい服装がいいです。ジャージやスウェットあたりでいいでしょう。

といっても最近はコロナ対策でガッツリ窓開いているところもあるので、寒い場合はしっかり暖かいズボン履いておきましょう。

 

イヤホンは自分がコレ!といったものを使ってます。

3-4年前まではaudio-techinicaのイヤホンを使っていたのですが、メインで使っていた製品が製造中止になってしまったので、今は下記のイヤホンを使っています。

 

これ、マジでお勧めです。

それなりに安いのに音質がかなり良い。本当に低音が聞き取りやすい!中低音が聞きやすいと、打鍵音が聞き取りやすいんです、これ豆知識。

イヤホンのイヤーアダプタが若干取れやすいですが、欠点が気にならないレベルで音ゲーに向きすぎてる。絡みにくい・壊れにくいのも加点。

 

話変わりますが、財布はしっかり鞄にしまいましょう。盗まれます。(身近に被害者アリ)

 

 

最近はあまりやってませんが、CHUNITHMやmaimaiやる時はセリア(100均)の手袋をしています。インナー手袋ってやつでかなり薄目で通気性がいい奴です。ただ破れやすい(薄いから当たり前)

 

Amazonだとこれかな

 

あとは常に飲み物を持っています。水分補給は特に大事!エナドリの必要はあまりないです。そのとき飲みたいものをのめばよい。

 

ドライアイや花粉症の人は目薬もあるといいです。

 

詳しくわからんけど何でもいいんじゃないかな?

 

あと手汗やばい人たまにいるから、手汗がよく出る人はハンカチかおしぼりを持っておきましょう。マジで汚い。しかも汚い人ほど放置してくことがあるからたちが悪い。勘弁してくれ。

自分で拭きたくない人は店員さん呼びましょうね。

 

おうち編

弐寺コン:フェニワン(DAOコン)

ボルテコン:虹コン(VIRGOOコン・製造中止済)

 

ボルテコンはいじりすぎてバネスイッチ何グラムかわからなくなりましたオワオワリ
(多分スイッチ50-バネ50だけど確証がない)

弐寺コンはバネ20スイッチ20(反発30)でやってますが、最近バネ重い方がいいなと思ってきてるので近々変えようと思っています。40-50あたりがよさそう?スイッチが重い方がいいのかバネが重い方がいいのか、わからんちん。(そのうち更新するかも)

 

使ってるディスプレイはこれ。3万くらいでそこそこ大きいので使いやすいです。

もちろん画面は回転可能です。いいね。

弐寺やるにはベストサイズ、ボルテだと若干小さく感じる。43インチ欲しい~~~~

 

PCは少し前のi7-6700K、GTX1600 6GB搭載してます。ボルテとか弐寺くらいならこれで十分120FPS出せます。有能。多分今なら6-8万くらいだせば中古であるんじゃない?

 

こんなところです。

備忘録的意味もあるのでそこまで解説してないですが、まあ満足にできると思います。

ではまた。

 

大学音ゲーサークルでBEMANI PRO LEAGUEのボルテ版をやってみた話【総括】

どうも、お久しぶりですkoma27です。

今回は大学音ゲーサークル(PUC)でBEMANI PRO LEAGUE風のボルテ部内大会を行った話を書いていきます。

 

 

BPLとは?

初年度にあたるBPL 2021は、同社がBEMANIビーマニ)ブランドで展開する音楽ゲーム音ゲー)のフラッグシップタイトルである「beatmania IIDX」を競技種目としたeスポーツリーグである。

game.asahi.com

 

どうしてやろうと思ったの?

BEMANI PRO LEAGUEが終了した10月、成功に乗っかって自サークルでも似たような試合をやってみたいな~と思ったからです。PUCは今現在インペリアルがなぜかめっちゃいます。割合で見たら異常だと思います。だからこそさらなる高みを目指してリーグ戦をやってみようと思いました。

 

ルールは本当に長すぎるので下記ページを参照ください。

note.com

 

簡単に説明すると

1. 5人1チームで、計3チームで試合を行う。

2. 先鋒・中堅・大将で各3曲ずつ戦い、それぞれEXSCORE(ハンデ含む)が高い人がptを手に入れる。

3. 合計Ptが高いチームが勝利。勝ち点を得る。

4. それぞれ各対戦を2回行い、合計勝ち点が高い2チームで決勝(先鋒・次鋒・中堅・副将・大将)戦を行う。Ptが高いチームが優勝。

 

こんな感じ。詳細はさっきのnoteを見てね。

 

大会自体は無事成功できました。YELLOWチーム優勝おめでとう!

 

 

ここから反省点です。

・準備に手間がかかりすぎる

 課題曲選定、ハンデ設定、日程調整、ランセレツール調整、自選曲発表スライド作成(これは委託)、etc...
 思った以上に大変でした。もっと簡易化する必要がありました。

 

・課題曲のジャンルがガバガバ

 自分で選んだジャンル(TRICKY、INSANE)が、自分の記憶を頼りに選んだので、必ずしもそのジャンルとは限らないのでは?という曲が出てしまった。

 

・課題曲が多すぎ

 言わずもがな。1ジャンル50曲はさすがに多すぎた。参加者はプロじゃないんだからもっと絞ってよかったと思う。

 

・ハンデがわかりにくい、EXSCOREがわかりにくい、EXSCOREだとVOLFORCE関係ない

 これなんですわ。結局精度勝負Onlyにしてしまうと、苦手な人が出てしまうことがよく分かった。どれくらい出せれば上手いかもわかりづらい。一番の反省点です。
なんか新しい指標みたいなのをボルテ公式が出してくれればいいんですがまあ無理でしょう。

 

・5人1チームは若干多い(1人当たりの試合数が少ない)

 人数多いことによる問題点。ただ、平等さっていう面では良かったかなと思います。

 

・ランセレゲーになりつつあった

 これも問題点。1/3がランセレになってしまうと、初見かどうかが大きな問題すぎる。特にLv18だと同実力帯だと初見勝てるわけなく…。やはりアリーナモードは優秀なんだなと感じた。

 

こんなところである。全体的に「もっとユルくすべき」だった。だってプロじゃないんだから。当たり前である。がちがちにしすぎてしまって大変申し訳なかった。

多くの人に参加してもらいたいのに、運営だけ先走ってる感が否めなかった。第2戦後半あたりから反省点が噴出していた。

けれども、この試行大会によって、今後より良い大会が開けるようになるのもまた事実である。

 

 

上記反省点を踏まえて今後のルール改定

・1チーム3or4人。運営側で振り分ける。3-4チーム作る。

・FIRST STAGE、SECOND STAGE、QUARTERFINAL、SEMIFINAL、FINALの順で行う

・FIRST-SECOND STAGEは総当たりのリーグ戦。勝利で勝ち点3、引き分けで勝ち点1。合計勝ち点の多いチームがその後のトーナメントで有利に戦える。

・試合は基本的に第3週・第4週の日曜朝に行う。1日2-3試合行う。

・対戦の組み合わせは毎月1日に発表し、その後に調整を行う。

・FIRST、SECOND STAGEのレベルは先鋒7-13,中堅14-15,大将16

・QUARTERFINAL以上は1試合5対戦とし、先鋒7-12・次鋒13・中堅14・副将15・大将16を基本とする。また、FINALの大将戦はジャンルFREE固定。

・ジャンルは割合上位の[CHIP][LONG][DEVICE]に加えて、[SOF-LAN][FREE]

・各ジャンル10譜面を課題曲とする。ただしFREEは全曲対象。また、各STAGEで課題曲は変更される。

・対戦条件は全てアリーナで行う。自選曲も当日発表。

・そのため、ハンデは基本的に付けないが、レベル差対策を以下のようにする

・プレイヤーのレベル帯を3つに分ける(A(インペリアル),B(クリムゾン),C(エルドラ)など)

・AとBの試合の場合レベル差1、AとCの試合の場合レベル差2とする。

・レベル差1の場合、勝利したときのPtが2倍になる。

・レベル差2の場合、勝利したときのPtが3倍になる。また相手の自選曲を自分の好きな曲に変更できる(同カテゴリ内に限る)。

 

…こんなところかな、もちろんもう少し練りますが、ひとまず4年生が就活落ち着いて、22の子たちがPUCに慣れてきたらやろうかなって考えてます。あと休み期間はやらん。

 

というわけで次回、PUC SDVX LEAGUE 2022 乞うご期待?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村