17日目「Verflucht(L)」【BeatmaniaIIDXハード地力S+攻略紹介 Advent Calendar 2024】

この記事は「BeatmaniaIIDXハード地力S+攻略紹介 Advent Calendar 2024」17日目の記事です。

adventar.org

 

17日目「Verflucht(L)」

 

ボルテのジャケ。かっこいい



「こんにちは!ファーフルダリアお願いします! 」

デデドン(絶望)



初イージー

そして

 

 

 

カイジくん…連皿が下手…!



 

 

Verflucht(L)のスペック

GENRE TITLE ARTIST bpm notes CLEAR RATE
HARD NRG Verflucht Tyrfing 180 2401 29.2%(2023/10/18)

 

ハードCPI:1906.31 (20位 ←!?)
個人差度:80.32

CPI : Clear Power Indicator

 

 

20位なわけねえだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!

圧倒的に必要地力が高い譜面です。個人差度も低い。

 

ちなみに現在のAC版弐寺のノーツ数ランキング3位です。

ただし曲の長さが1:50くらいしかないので平均密度は1位か2位かも。

(デス地獄墓も同じくらい)

 

譜面傾向は物量・連皿・3重デニム・3重階段。

 

疲れるし皿できないしドチャクソ苦手でかなり苦しんだ部類の譜面。

 

Verflucht(L)をハードしよう!

この譜面は必要地力がめちゃめちゃ高いです。

地力が低いと本当に何もさせてもらえません。BP300出る。

 

BMSだと発狂8~9段クラスの地力と体力が必要です。

本家でも最低限地力S全白クラスにはなっておきましょう。

Verfluct体験版(A)のエクハもしておきたいです。

 

後は一応ガチ割れ判別もできます。ただガチ割れしたとてハード出来るとは限りません。(恐らく部分的に難化する)

 

皿同時の最後で判別

 

ちなみにガチ割れが難化する例はこちら

ガチ割れ→2461357

Verflucht(L)の譜面研究

この譜面の難しいところは3箇所!

第1発狂(正規)

フルフルダリアのまだマシな部分です。十分難しいですが…

死にもの狂いで食らいつきましょう。ただ配置次第ではここ抜けるのも厳しいこともある。ぶっちゃけガチャです。

 

第2発狂 二重階段が綺麗すぎる

二重階段にゴミが付いたやーつです。

ランダムかけるべき理由のすべてがここにあります。

逆に言えばここを耐えられるなら正規系でいいです。(鏡の方が良いかも)

 

発狂抜けは3-3-3-3乱打なので密度がやばいです。

 

ここで30%耐えられるならワンチャンあります。

 

まず皿が回せません。BADハマりしない程度にぶん回す。追い越しすぎないように。

61の皿2枚を早入りしてデニム発狂を頑張るのがいいかも。

ちなみに鍵盤は3-3-3-3→4-3-4-3乱打になっています。おかしいだろ。

 

極めつけは最後のBSS。ギリギリで耐えるプレイヤーを一刀両断します。ばかたれ

 

少しでも気を抜くと鍵盤がBADハマりするので超集中してすべてを押し切ること。

筆者もここだけで10回以上は落ちてます。ただこれと言った攻略がそこまでないので本当に頑張るしか無い。つらたん。

 

ウイニングラン。ここまで来ると落ちる要素ないよ

最後も難しめだけどここまで来る人はハード99%付きます。おめでとう!

体力が尽きました(死)

ファーダリ、体力がなさすぎてBMS特訓をめちゃめちゃしました。

最初の発狂で力尽きる人がハード出来るわけ無いので体力が持たない人はまずは筋トレをしてみてはいかがでしょうか?

 

おまけ

starealnight.hatenablog.com

 

 

 

18日目へ続く。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村